top of page
検索
執筆者の写真info458795

RYT500 ハッピーストレス!ストレスがあなたの脳を進化させる


こんにちは、ヨガ講師育成トレーナーのKenです。


今日は、RYT500 ハッピーストレス!ストレスがあなたの脳を進化させる〜何とやはり、ここでも〇〇がストレス解消に効果的という驚きの事実!〜について解説します!



RYT500 ハッピーストレス!ストレスがあなたの脳を進化させる
RYT500 ハッピーストレス! ストレスがあなたの脳を進化させる


今日は「ストレスは敵ではなく、むしろ味方にすべきだ」という話をしていきます。


この内容は、私がBOWSPRINGヨガのイマージョンコースでお伝えしているものです。先日、クラスで話したところ「これ、なかなかいい話だから皆さんにもシェアしたいな」と思ったので、少し語ってみようと思います。


ストレスというと、なんだか嫌なイメージがあるかもしれません。でも、実はストレスは私たちを助けてくれる存在でもあるんです。


たとえば、BOWSPRINGヨガのクラスで壁を使った練習をしたことがあります。壁は一見すると邪魔に思えるけれど、それを乗り越えることで私たち自身が強くなれる。ストレスも同じです。

ストレスが必要でないなら、自然淘汰されているはずです。でも、現実にはまだ存在しているということは、何かしらの意味や価値があるということなんです。この考え方は、青砥瑞人さんが書かれた『ハッピーストレス』という本にも触れられています。

今日はその本から、少し考えをシェアさせていただきます。


ストレスを味方にする3つのステップ RYT500

  1. 向き合う

    ストレスを否定せず、自分の中に取り込みます。ストレスを外的な要因としてだけ捉えず、自分の内側で感じるものとして受け入れることが大切です。

  2. 知る

    ストレスに対する自分の反応パターンや癖を知ることです。人には、ストレスに対するさまざまな癖があります。たとえば、物事をネガティブに捉えがちな人もいます。また、ストレスには2種類があり、「ラディアントストレスやブライトストレス(良いストレス)」と「ダークストレス(悪いストレス)」が存在します。試験や締め切りといったプレッシャーは、良いストレスとなり、力を発揮するチャンスを与えてくれます。一方で、いじめや不安といったダークストレスは、心身に悪影響を及ぼすものです。

  3. 味方にする

    ダークストレスとどう向き合い、それを乗り越えるかが鍵です。ストレスを軽減するためのルーティンを見つけ、実践することが大切です。ここでのポイントは「ユニークかつイージー」であること。新しいけれど簡単な行動を取り入れることで、ストレスを上手に克服できるのです。


ストレスを乗り越えるためのヨガ

BOWSPRINGヨガの初心者向けクラスは、ストレスをうまく味方にできる運動の一例です。笑顔が出るようなポーズ、リズムに合わせた動き、そして少し疲れる程度の運動が理想的です。BOWSPRINGでは、笑顔でジャンプしたり、リズムに乗って軽快に動いたりします。これがストレス軽減に効果的なんです。

さらに、骨密度の向上やボディメイクにも役立つBOWSPRINGは、ストレスと上手に向き合いながら自分を進化させるための最高のツールです。



今日は「ハッピーストレス」についてお話ししました。

ストレスを味方につけ、より良い自分を目指していきましょう!


ハッピーストレス!ストレスがあなたの脳を進化させる。については、詳しくは動画にもお伝えしているのでこちらをご覧下さい。










ではまた。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page